無料診断サービス

当協会の職人がお住まいの
屋根と外壁の無料診断!

■地元還元キャンペーン開催中
★玄関の高圧洗浄無料!
★Amazonギフト券1万円分
無料診断を受けた全員にプレゼント!

加盟店募集中

当協会では一緒に働いてくれる
仲間を大募集しています!

大手の下請けもいいけれど、仲間たちと
伸び伸びと働く人生も楽しいですよ!
心よりお待ちしています!

外壁・屋根塗装の相場は? 〜業者によって価格が違う理由〜

「外壁や屋根の塗装を考えているけれど、どのくらいの費用がかかるの?」
多くの方が気になるポイントではないでしょうか。

実は、塗装工事の価格は業者によって 大きく異なる ことがあります。
その理由を知っておくと、適正価格で納得のいく施工を依頼することができます。


外壁・屋根塗装の一般的な相場

外壁塗装

  • 30坪(100㎡):50万〜80万円
  • 40坪(130㎡):70万〜100万円
  • 50坪(160㎡):90万〜120万円

屋根塗装

  • 30坪(60㎡):20万〜40万円
  • 40坪(80㎡):30万〜50万円
  • 50坪(100㎡):40万〜60万円

これはあくまで 一般的な相場 であり、
実際の価格は 塗料の種類や業者の仕組み によって変わります。


業者によって価格が違う理由

① 中間マージンの有無

塗装業者には、大きく分けて 「自社施工」「下請け業者に依頼」 の2種類があります。
ハウスメーカーや大手リフォーム会社は 下請け業者に依頼 することが多く、
中間マージン(紹介料)が発生 するため 価格が高め になります。

一方で、自社施工の業者 なら 直接施工 するため、中間マージンがなく 適正価格で高品質な施工 を受けることが可能です。

② 使用する塗料の違い

塗料には グレード があり、耐久年数や機能性によって価格が変わります。
例えば…

  • アクリル塗料(5〜7年) → 安いが耐久性が低い
  • シリコン塗料(10〜15年) → 一般的な標準グレード
  • フッ素塗料(15〜20年) → 高価だが耐久性抜群

「安い業者」は 低グレードの塗料 を使用している可能性があるため、
価格だけで選ばず どんな塗料を使うのか 確認することが重要です。

③ 施工の品質

価格が極端に安い業者の場合、

  • 塗装回数が少ない(2回塗りなど)
  • 下地処理が不十分
  • 職人の技術が未熟

といった問題が発生することがあります。
特に 外壁塗装は3回塗り、業者によっては4回塗りが標準 です。
適正な価格で 信頼できる職人が施工するかどうか を確認しましょう。


後悔しないための業者選び

「価格が安ければお得!」というわけではありません。
適正価格かどうかを見極めるには、以下のポイントをチェックしましょう。

相見積もりを取る(3社以上)
塗料の種類と回数を確認する
保証・アフターサービスの有無をチェック
職人の実績や口コミを調べる

「安くて質の悪い施工」ではなく、
適正価格で長持ちする塗装 を選ぶことが重要です。


まとめ

外壁・屋根塗装の価格は 業者によって異なる 理由があり、
中間マージンの有無、使用する塗料、施工の品質 などが影響します。

大切な住まいを守るために、
価格だけでなく「職人の技術」「使用する塗料」「施工内容」をしっかり確認 し、
信頼できる業者を選びましょう!

\まずは無料診断から/

埼玉県塗装職人協会では、屋根や外壁の無料診断サービスを実施しています。
まずはご自宅の状況を確認することから始めましょう!

当協会の無料診断はこちら

コメント

この記事へのコメントはありません。

おすすめ記事

PAGE TOP