著者:一般社団法人埼玉県塗装職人協会 代表理事・中西祐介 。慶応義塾大学大学院修了。宅建士。金融機関勤務を経て、外資系通販会社の代表を10年以上務めた経験を持つ。 実家の屋根・外壁塗装を検討した際、業界のトラブルの多さに衝撃を受け、「お客様にとって間違いのない塗装」を提供するために、職人の友人とともに埼玉県塗装職人協会を設立。 適正価格・高品質な施工を徹底し安心できる塗装をお届けします。
外壁塗装は、住まいの美観を保ち、建物の耐久性を向上させるために重要なリフォーム工事です。しかし、費用がかかるため、助成金を活用して少しでも負担を軽減したいと考える方も多いでしょう。
本記事では、2025年版 さいたま市の外壁塗装助成金について、最新情報を詳しく解説します。助成金の条件や申請方法、注意点についてもまとめましたので、ぜひ参考にしてください。
1.さいたま市の外壁塗装助成金とは?
さいたま市では、住宅の省エネルギー化や耐久性向上を目的として、外壁塗装に関する助成金制度を設けています。特に、断熱性能を高める塗料を使用する場合や、環境に配慮した塗料を採用する場合に、補助金を受けられるケースが多いです。
助成金の詳細は毎年見直されるため、2025年の最新情報を確認し、適切に申請することが重要です。
📌 詳しい情報はこちら☞さいたま市公式ページ「助成金・補助金」リンク

2.2025年版 さいたま市の外壁塗装助成金の概要
(1)省エネ住宅改修補助金
さいたま市では、省エネ性能を向上させる改修工事に対して助成金を支給しています。外壁塗装に関しては、遮熱・断熱塗料を使用する場合に補助対象となることがあります。
➀補助金額:
- 工事費用の10%(上限20万円)
- 省エネ塗料(遮熱・断熱塗料)の使用が条件
➁対象者:
- さいたま市内に住んでいる個人の住宅所有者
- 過去に同様の助成金を受けていないこと
➂申請期間:
- 2025年4月1日~2025年12月31日(予算がなくなり次第終了)
📌 詳しい情報はこちら☞さいたま市公式ページ「助成金・補助金」リンク


(3)住宅リフォーム助成金
さいたま市では、住宅リフォーム全般を対象にした助成金制度もあります。外壁塗装もこの制度の対象となる場合があります。
➀補助金額:
- 工事費用の5%(上限10万円)
➁対象工事:
- 外壁塗装(一般塗料も可)
- 屋根塗装を含む場合も対象
➂申請条件:
- さいたま市内の住宅であること
- 施工業者はさいたま市内の登録業者であること
➃申請方法:
- 事前申請が必要(工事着工前に申請すること)
📌 詳しい情報はこちら☞さいたま市公式ページ「助成金・補助金」リンク

(3)助成金を活用するメリット
➀費用負担の軽減
外壁塗装の相場は、30坪の住宅で約80万円~150万円程度ですが、助成金を活用すれば数万円~20万円の補助を受けることができ、費用負担が軽くなります。
➁高性能な塗料を使える
補助金の対象となる遮熱塗料や断熱塗料は、通常の塗料よりもやや高価ですが、省エネ効果が高く、建物の寿命を延ばすメリットがあります。
➂住宅の資産価値向上
適切な外壁塗装を行うことで、住宅の外観や耐久性が向上し、資産価値の維持につながります。

(4)申請時の注意点
➀申請前に工事を始めないこと
- 助成金申請前に工事を開始すると、補助対象外になる可能性があります。
➁登録業者を利用すること
- さいたま市の助成金制度は、市内の登録業者が施工することを条件とする場合が多いです。
➂早めの申請を心がける
- 予算が上限に達すると、申請受付が終了するため、できるだけ早めに申請することが重要です。
📌 詳しい情報はこちら☞さいたま市公式ページ「助成金・補助金」リンク

3.まとめ
2025年も、さいたま市では外壁塗装に活用できる助成金制度が用意されています。補助金を上手に活用すれば、費用を抑えつつ高品質な塗装が可能です。
助成金の詳細については、さいたま市役所の公式サイトや塗装業者に相談することをおすすめします。
外壁塗装のことでお困りの方は、埼玉県塗装職人協会までお気軽にご相談ください。



〒330-0845
埼玉県さいたま市大宮区仲町2-71 ソシオ大宮4F
TEL: 0120-987-025
MAIL: info@埼玉県塗装職人協会.jp
URL: https://埼玉県塗装職人協会.jp/


コメント